【次世代リーダー育成道場】◆NZ留学といろいろ◆

【次世代リーダー育成道場】第7期研修生のブログ

時間割のお話

こんばんは( ´_ゝ`)

みなさまいかがお過ごしでしょうか!

 

 

 

今日は時間割について話そうと思います〜

 

 

 

f:id:PassingJK:20191027175536j:image

↑私の今の時間割はこんな感じ。

 

2SBIO→生物

BAB→ホームルーム

2TCAT→ケータリング(日本でいう家庭科もどき)

ESOL→留学生用の英語クラス

2SCHE→化学

1TDIT→プログラミング

2EENG→普通の英語クラス

 

 

現地校に初めて行った日に、スクールコーディネーターと時間割を決めました。

 

1コマ60分で水曜以外は5コマ、水曜は4コマです。

基本的に15:25に終わって部活も無いのでみんな秒で学校から消え去ります笑

 

もし選んだクラスが気に入らなくても枠が余っていたり時間が合えば他のクラスに変更できます。

だけど時間が経てば経つほど授業内容が進んだ関係とかでクラス変更しにくくなるから気をつけてネ。

 

ちなみに私は何回かクラスを変えました!

学校で履修していない科目は自分で勉強することになります✏️

私の場合で言うと、数学とか物理とか。

日本に帰ったら授業についていくのが大変そうです🥵🥵

 

 

配属される学校とかコースによってちょっと違うみたいですが、私はyear12に入ったので必修の英語クラス(現地生と同じEnglishか留学生用のESOL)以外、5科目好きなのを選べました。

 

同じ学校のyear11の子は必修科目が3つくらいあって、英語と数学とかかな?ちょっと曖昧ですがそんな感じでした。

 

 

ちなみにNZではyear13まであって、最高学年は日本でいう高3にあたります。

オーストラリアはyear12までだったような?

大体の次世代生は一つ下の学年に入れられると思います。

 

f:id:PassingJK:20191027183024j:image

(ネットより拝借)

 

私は現地で卒業してみたいという下心でアプリケーションにyear13に入りたいとダメ元で書いてみましたが、普通に通らなかったです笑

 

だけどyear13はもうオマケの学年みたいな感じで、大学に向けて頑張る人は頑張るし適当に過ごす人は適当に過ごしている雰囲気です。

Free periodという日本の大学で言うところの空きコマがあったり、他学年には許されない休み時間中の外出がOKだったりと結構自由。

 

まあそう考えるとちゃんと現地で勉強できるyear12で良かったかなと思います🤔

 

 

ちなみに私は今2つ英語のクラスを取っていて、一つ(English)は英語学習用でもう一つ(ESOL)は自習用に使っています。

最初はESOLだけ取っていましたが、なんだか物足りなかったのと不真面目な生徒に先生が毎回怒っているのがイヤでEnglishに変えちゃいました😛

 

今取っているESOLは最初のとは別のクラスで、Outdoor educationから変更しました。

このチェンジをした時期がかなり遅かった(term3くらい)のもあって、大体のクラスではもう年末の大きなテストNCEAに向けた学習に入っていてたため、スクールコーディネーターに交渉してFree periodもどきにしてもらいました。

今は自分の好きな勉強ができるこの時間が一番好きです。

 

 

それと、2TCATという可愛い名前のクラス!

これはケータリングといって、“hospitality”を学ぶ家庭科の実習メインの人気クラスです。

ちなみに食物理論を勉強するクラスは他にあります。

 

日本みたいに実習の前に「この野菜はどの栄養素で〜」「バランスと色が〜」みたいな予習が全くないので最高です笑

 

もう、ただレシピを見て作って、写真を撮ってテスト用紙に貼り付ける!ちょっと解説を書く!!

そしてテストの理論分野は教科書を見て良いので超楽です。大好き。

 

実習のときは、日本みたいにフルコースじゃなくて一品物を作るのでお世辞にも栄養バランスが良いとは言えないですが普通に楽しいです。笑

ペアになって作業をするので友達も作りやすいと思います!

 

ちなみに、

term1は世界の料理(ちょっと忘れた)

term2はサラダとか野菜系

term3はespresso,baking

term4はgrilling

という感じで時期ごとにテーマに沿った料理を作ります。

 

よくスイーツ系も作りますがこっちのレシピは死ぬほど甘いのでちょっと気を付けた方がいいです笑

 

あと、潔癖症っぽい人は最初の方は少しツライと思います。慣れちゃえば大丈夫ですが🙆‍♀️

「え、それを....??そのまま......??????」

みたいな身の毛もよだつ体験を何回かすることになると思います笑笑

 

 

 

 

話が変わって。

学年が一つ違うだけで生徒の雰囲気もガラッと変わります。

 

 

個人的なイメージで言うと、

 

year 9,10→ほんとにガキ(失礼)

year11→半分ガキくらい

year12→まあまあ人間、みんな大人っぽい

year13→30代かな??って思うくらい落ち着いている

 

 

日本人と違ってこっちの人々はみんな大人びているから何歳か全然わからない😰

普通に大人に見えるのに、訊いてみたら自分より2つ歳下とかザラにあります(めったに年齢訊かないけど笑)

 

 

だから自分と同い年だったり歳下の人が車を運転しているのを見るとなんだか不思議な気持ちになります🤔笑

いいなあ!免許取りたいっ!

 

あとみんなお酒飲んでる😰😰

NZでは飲酒は18歳からですが、インスタを見ていたりすると自分より歳下の子が飲んでいたりするのもよく見かけます😱

緩いなあ、、笑

 

 

そうそう、私の学校では(他の学校もそうかな?)ロッカーとかもなく、荷物は全部いつも持ち歩いています。

あと授業前・授業後は教室にロックが掛けられるのでその授業担当の先生がいないと教室には入れないシステムになっています。(冬は外で待つ時間がツライ🥶)

 

 

ちょっと脱線してしまった。

時間割の話に戻すと、NZにはこの国ならではの科目があったりもして結構面白いです。

 

 

例えば「Outdoor Education」。

このクラスに出てキャンプやシュノーケリング、マウンテンバイクといったアクティビティに参加するだけで単位がもらえます笑

 

日本では普段出来ないようなアウトドア体験も出来るし、頻繁に色々なところへ連れて行ってもらえるのでオススメです。

 

夏は学校のプールでカヌーを何艘も並べてみんなで漕いだり、プールの中でシュノーケリングの練習をしたり。

冬は学校のグラウンドと小さな山をマウンテンバイクで乗り回したり。

 

もちろん、学校で練習した後は実際に現地に行って実践します。

スクールバスに何時間も揺られながら目的地に赴き、みんなで食料や寝袋を持ってガチキャンプをします笑

先生も自分が飼っているラブラドールを連れてきたりもう本当に自由です😂🐶(よく普通の授業の時も連れてきていた)

 

いい経験になると思います!

ヤンチャな子たちも多いけれど、みんなノリがいいです!

 

でもちょっと人種で分かれているような雰囲気もあって闇を感じたりしたのは秘密....

というか、NZの普段の学校生活でも結構人種でグループ化している気がします😧

まあみんな合う・合わないがあるんだろうな...🤔

 

 

 

 

これから留学に行く方は、自分に何の科目が必要かよく考えた上で、現地ならではの科目とかを取ってみるのも面白いかもしれません!

 

今日はたくさん書いた!

みなさまのお役に立てれば幸いです💪

 

というか最近思ったんだけど、8期生ってNZ組いるのか??🤔🤔🤔笑

いなかったら9期生の方、参考にしてください笑

 

 

それではまた明日お会いしましょう👋🐱

おやすみなさい!